建築用塗料一覧

建築用塗料一覧

外部塗装
付帯部の塗装
屋根塗装
内部塗装
木部塗装
床・防水塗装

塗装の仕様に関して

建築用塗料

※下塗りは下地によって変わります。

塗料の仕様は素材により下塗りを選択し、機能やコストで上塗りを決定します。

水 性 水で希釈する塗料
弱溶剤 塗料用シンナーで希釈する塗料
強溶剤 専用シンナーで希釈する塗料

①クリヤー

<目的>
機能を向上させるためのオーバーコート
*低汚染、保護等の機能向上
<主な商品>
クリスタコート、ハイドロテクト

②上塗り

<目的>
美観、保護、機能を持たせた塗料
*フッ素系、シリコン系、ウレタン系、アクリル系、1液型、2液型等
<主な商品>
水性シリコンセラ、パーフェクトトップ、ファイン4F

③シーラー

<目的>
下地と上塗り塗料との接着剤の役割りと、上塗り塗料の吸い込みムラを抑える役割をします。
<主な商品>
パーフェクトサーフ、パーフェクトシーラー

④フィラー

<目的>
クラック(ひび割れ)の補修や、段差のある下地を平滑にならす為に使われます。
<主な商品>
パーフェクトフィラー、アンダーフィラー弾性エクセル

⑤プライマー(錆止め)

<目的>
金属表面などの吸い込みのないものに塗料の密着を良くするため、防錆効果を得るための下塗り材
<主な商品>
1液ハイポンファインデクロ、パーフェクトプライマー

場所別の塗装について

一軒家 外壁 付帯部 屋根 内装 木部 床部

外壁塗装について

下塗りテクスチャーについて

外壁材や模様のつけ方などにより下塗りを選択し、上塗りは品質、コスト、機能等で選択します。

下塗りの商品一覧

※クリックすると拡大します

下塗りについて

※クリックすると拡大します

上塗りについて

耐久年数:5〜8年

低価格なため、幅広く使われてきた塗料。耐久年数が比較的短いため、塗り替えの頻度が高くなりました。屋根などには長期の耐久性に不安があります。

耐久年数:7〜8年

ウレタン塗料は、外壁・木部・鉄部などに幅広い用途に採用されています。スタンダードな機能、耐久性で低価格での工事に適しています。

耐久年数:10〜15年

シリコン塗料は、汚れや色落ちに強く、耐久性・防カビ性・防藻性などで高い性能を発揮します。屋根、外壁の塗り替え用として最も普及している塗料です。

耐久年数:13〜18年

フッ素塗料は塗膜の寿命が非常に長いのが特徴です。また、塗膜表面を親水性にする事で雨筋などによる汚れを防止し、外観の美しさを保つことも特徴です。

耐久年数:18〜25年

無機塗料は無機顔料を主成分として構成されています。そのため塗膜が硬い、高耐候性、高硬度、耐熱性、低汚染性などの特徴があります。

付帯部の塗装について

軒天・天井塗装

軒天・天井塗装

軒天・天井には透湿性のある塗料を使用します。 水分を逃がす透湿性の高い塗料を使用せず、通常の塗膜を形成するもので塗装すると、フクレの原因になります。

塀・基礎塗装

塀・基礎塗装

擁壁や住宅基礎、コンクリートブロックは内側からの水分が多く、その影響でフクレやハガレが生じやすく、塗装が困難な箇所とされています。 密着に優れ、石垣構造の通湿型塗膜を形成するものが必要です。

高性能塗料はこちら 意匠性塗料はこちら

屋根塗装について

屋根への塗装は、屋根の種類、劣化度合いによって下塗りを選択し、上塗りは耐候性(持続性)、コスト等によって塗料を決定します。 最近では遮熱塗料が主流になっています。

コロニアル屋根への塗装

コロニアル屋根への塗装

天然・人工スレート、メーカーによってはカラーベスト、コロニアルとも呼ばれます。薄型化粧スレートへの塗装後は、必ずタスペーサーなどで「縁切り」を行ってください。縁切りを行わないと雨漏れの原因となる場合があります。

金属系屋根材への塗装

金属系屋根材への塗装

金属の種類により適した塗料または下塗り材(プライマー)を使用する必要があります。 亜鉛鉄板やカラートタンなどの塗り替えでは、トタン専用の塗料を使用したり、トタンに塗装できる専用下塗り材(さび止め)を使用します。

シングル材への塗装

シングル材への塗装

溶剤系塗料を塗装するとタールがブリードします。シングル材への塗装では、水性系の屋根用塗料をご利用ください。吸い込みが激しいため、通常の倍以上の塗料および工程が必要です。
※シングル材に塗装する場合は、艶ムラになりやすいため、上塗りは艶消しをおすすめします。

瓦屋根への塗装

瓦屋根への塗装

瓦には粘土瓦、セメント瓦、乾式コンクリート等があります。瓦の種類を見極めて塗装しないと剥がれの原因になりますので、塗装が必要な場合は専用の塗料をご使用ください。

遮熱性塗料はこちら

内部塗装の機能性について

内装仕上げ塗材では、人や環境に負荷を与えない安全性、環境変化の少ない快適性と色彩や質感、艶感などデザイン性の高いものが求められます。

機能性

オーデノータックの効果、汚染除去性能比較試験の結果

シックハウス対策・調湿性・消臭性・空気浄化など、生活の快適さを追求した塗料や、部屋を明るくする塗料や、汚れにくい塗料、ふき取りやすい塗料などの機能性の高い塗料が多くあります。

意匠性

意匠性塗料

店舗やインテリア空間での意匠性のニーズも高まっており左官材の砂壁模様や多彩模様などのデザイン性の高い塗料の採用が増えています。

内装・機能性塗料はこちら 意匠性塗料はこちら

木部塗装について

木材は生活のいろんなシーンで使われています。
厳しい自然にさらされる屋外、湿気のおきやすい軒下、小さな子供の手に触れる室内壁等。用途や目的、使用箇所に合った保護塗料を選んで、正しく使用しましょう。

木目が見える浸透型保護塗料

キシラデコール

浸透型タイプは木部に浸透し内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。
羽目板・下見板・焼杉壁(色あせ時)・雨戸・戸袋・窓枠・窓格子・濡れ縁・門扉・板塀・ログハウス・ガーデンテーブル・ガーデンチェア・ラティス・木柵・ウッドデッキなど屋外木部に最適です。

木目が消える造膜型塗料

1液ファインウレタン

造膜型タイプは、木の表面にしっかりと膜をつくり強靭な塗膜で紫外線や、風雨から木材を守ります。破風板などに多く用いられます。

床・防水塗装について

ウレタン防水

ウレタン防水

塗るだけで防水層を形成する材料を使用する工法です。 ウレタンの特性は、下地の形状に馴染み易く、水密性の高い連続皮膜が得られます。屋上をはじめとした複雑な部位への使用が可能です。定期的にトップコートの塗り替えをする事により紫外線による劣化も防ぐ事ができます。

FRP防水

FRP防水

FRPの被覆防水層を形成する工法です。その防水層は軽量かつ強靭で、耐水・耐食・耐候性に優れていることが特長です。硬化が速いため、1日、2日で施工作業が完了します。

床用塗装

ユータックシリーズ

工場の床や住宅のガレージなど塗装する場合使用します。 様々な現場状況に対応できるようプライマーや仕上げ材を豊富に取り揃えています。また、短工期や湿潤面対策などのニーズに応じた工法もお選びいただけます。

建築用塗料一覧
外壁塗装について
付帯部の塗装について
屋根塗装について
内部塗装の機能性について
木部塗装について
床・防水塗装について


ページトップへ

高瀬塗料のネットショップはこちら!

閉じる